β–グルカンを使ったハロウィンレシピでおうちハロウィン♪
10月31日といえばハロウィンですね。ハロウィンはもともとケルト人のお祭りで現在ではアメリカの民間行事として定着しています。子どもたちが仮装して町を練り歩き、各家を回って「トリックオアトリート!」とお菓子を貰いにくるのはもう日本でも定着していますが、今年はおうちで盛り上がる人が多いのではないでしょうか?今回はそんなおうちハロウィンをより楽しむためのグルカンを使ったハロウィンレシピをご紹介します。
栄養たっぷり!簡単かぼちゃグラタン
☆材料(2~3人分)
- かぼちゃ 500g(1/4程度)
- 玉ねぎ 100g(1/2程度)
- バター 大さじ2
- 塩コショウ 少々
- コンソメスープの素 小さじ1
- 薄力粉 大さじ2
- 水 50ml
- 牛乳 300ml
- ミックスチーズ 適量
- パン粉 適量
- パセリ お好みの量
- アウレオβグルカン(アウレオβグルカンEX) 2袋
☆作り方
- かぼちゃを食べやすい大きさ(1㎝くらいの厚さ)に切ってボウルに入れラップをして、電子レンジで5分加熱します。玉ねぎは薄切りにしておきます。
- フライパンを用意しバターを入れて熱します。①を入れて塩コショウを加え薄力粉を全体にかけて水を入れて蓋を閉め弱火で5~7分蒸し焼きにします。
- かぼちゃに火が通ったら牛乳を加えコンソメスープの素とアウレオβグルカンを入れます。
- ③を丁寧に混ぜ、かぼちゃにとろみが出てきたら火を止めます。
- ④を耐熱容器に入れ、ミックスチーズをのせパン粉を少しかけて200℃のオーブンで5分ほど焼きます。
- チーズに焼き色がついたら完成!お好みでパセリを散らすといろどりがでておすすめです。
かぼちゃの甘味がおいしい!簡単かぼちゃプリン
☆材料(3人分)
- かぼちゃ(皮を除く) 100g
- 卵 1個
- オリゴ糖 20g
- 生クリーム 20ml
- 牛乳 80ml
- バニラエッセンス 2~3滴
- アウレオβグルカン(アウレオβグルカンEX) 1袋
☆作り方
- かぼちゃの皮を切り落として電子レンジで5分加熱します。
- ミキサーに①と牛乳、オリゴ糖、卵、アウレオβグルカンを入れてよくかき混ぜます。混ざってきたら生クリーム、バニラエッセンスを加えさらに混ぜます。
- ②をざるでこします。
- オーブンを160℃に温めておきます。
- 耐熱容器に③を注ぎます。
- お湯をはったバットに容器を並べてオーブンで30~40分湯煎焼きをします。竹串を差してプリン液が竹串につかなくなったら完成です。お好みでミントを添えたり、チョコペンで絵を描いてもGood!
カシスオーレで簡単!フルーツたっぷりカシスティー
☆材料(2人分)
- ストレートティー 400ml
- りんご* 100g(1/3程度)
- ブルーベリー* 10粒程度
- 洋ナシ* 100g(1/3程度)
- レモン* 40g(1/3程度)
- オリゴ糖 お好みの量(無糖がお好みの場合なくてもOK)
- カシスオーレ 2袋
*はお好みで好きなフルーツに変えてもOK
☆作り方
- りんごはいちょう切り、洋ナシはお好みの大きさに切り、ブルーベリーを。
- ストレートティーにオリゴ糖をお好みの量加えよく混ぜ、(甘くないのがお好みの場合はそのままストレートでOK)そこに①を入れます。
- グラスの底にカシスオーレを入れます。(グラス1つにつき1袋)
- ③のグラスに②を半量ずつ入れます。
- レモンを飾って完成!
★さらにアレンジ!
ストレートティーの量を少し減らして上から無糖の炭酸水を入れるとサングリア風になります。
2020年はおうちハロウィンが主になると思います。手作り料理で家族みんなで楽しい思い出を作ってみませんか?今年のハロウィンが特別ステキな一日になりますように。ハッピーハロウィン!(^^)!
β–グルカンを使ったハロウィンレシピでおうちハロウィン♪